「舌ピアス」まとめ
【舌ピアス】の名称と位置
センタータン
舌ピアスの定番中の定番!名称の通り舌の真ん中にあけるボディピアス、舌の形状などによってボディピアスができないなどという制限も少なく、誰でもあけられるのも特徴です。口をあけた時にチラッと見える舌ピアスがカワイイと女子からも人気のボディピアスですよ♪
使用されるボディピアスで一番多いのは断トツで「ストレートバーベル」センタータンは舌ピアスの中でもピアスホールが拡張が容易な部位なので、大きなゲージのバーベルへ変更される方も多いです。ファーストピアスは腫れることも予想されるので、長めのシャフトを用意するのがオススメ。
舌ピアスが安定してくれば、プラグやホール系のヘビーゲージのボディピアスをつけたり、デザインが舌の真ん中にのる可愛いボディピアスをしたり、コーディネートの幅は広いです。2連や3連など、マルチにボディピアスを並べるのもクール!
タンリム(タンエッジ)
センタータンと人気を二分する舌ピアスの定番「タンリム」。舌の端にするボディピアスをグリーンピアッシングでは全てタンリムで表記しておりますが、舌の一番先にするボディピアスを「タンエッジ」といい分けることもあります。舌の淵にピアスホールをあけるので、リング系のボディピアスも使用できるのが特徴です。
使用されるボディピアスで人気なのは「ストレートバーベル」と「キャプティビーズリング」。リングサイズの大きいものや、デザインが大きなピアスは、ジュエリーが歯と当たることから敬遠される方が多いです。センタータンと同様に拡張も可能な舌ピアスとなるので、ホールが安定すればホール系や大きなゲージのボディピアスもつけることができます。
タンウェブ
舌を上げた時に下から見える真ん中の筋(専門用語では舌小帯というようです)にあけるボディピアス。舌小帯の大きさなどに個人差があるので、タンウェブをしたくてもできない方もいるのではないでしょうか? 舌の歯より内側の筋はタンウェブ、歯と下唇の間の筋はアンチスクランパーになります。
貫通距離が短めのタンウェブには、ストレートバーベルやキャプティブビーズリング、カーブバーベルといったボディピアスが多く使用されます。タンウェブはまだまだ皆さんからのコーディネートが少ない部位ですので、個性的な写真投稿お待ちしております♪
スクランパー
上唇の裏側の真ん中の筋(専門用語では上唇小帯というようです)にあけるボディピアス。舌ピアス(といっても口内ですが・・)をあけたいけど仕事や学校の都合であけられない方も、スクランパーなら、小さめのバーベルなどを装着すると、口を開けてもボディピアスをしていることがバレません。(個人差はあると思いますが。)
今まではキャプティブリングやストレートバーベルといったボディピアスが中心だったスクランパーですが、最近ではコーンやロングコーンをセットしサーキュラーバーベルを着けて、口をあけると牙が生えたように見せるボディピアスが人気上昇中です!
アンチスクランパー
下唇の裏側の真ん中の筋(専門用語では下唇小帯というようです)にあけるボディピアス。スクランパーとは上下、タンウェブとは前後といった位置関係になります。(舌の歯より内側の筋はタンウェブ、歯と下唇の間の筋はアンチスクランパーになります。)スクランパーと同じく、使うボディピアスによっては舌ピアスが見つかりにくい部位ですので、校則やバイトの都合であけられない方にもオススメです。
使用されるボディピアスはストレートバーベルが中心ですが、リング系のものは使用できます。グリーンピアッシングのギャラリーの中でも、アンチスクランパーは装着写真が少ない部位です。こんなコーデあるよ、目立ちたい!って人は是非、画像の投稿お願いいたします!
ホリゾンタルタン
舌の端から端まで横切って貫通するボディピアス。同様のボディピアスに耳たぶを横切るトランスバースイヤーロブがありますが、あけるのが難しくホリゾンタルタンをしている方はまだまだ少ないと思います。
使用されるボディピアスはストレートバーベルになります。ホリゾンタルタンもグリーンピアッシングのギャラリーの中では装着写真が少ない部位です。ホリゾンタルタンにはこんなボディピアスが使えるよ〜、こんな開け方もあるよ!って方は是非、画像の投稿お願いいたします!
リンガム
舌の裏側の表面(サーフェイスのような感じ)にあける舌ピアスで、見せるボディピアスというより「ボディピアスを楽しむ」部位になります。もちろん舌の裏側にボディピアスがついているので、普段の生活ではボディピアスを着けているのが分かりにくいので、職場や学校でボディピアスが禁止されている方にもオススメです。
使用されるボディピアスは貫通距離や位置などによる為、リングやバーベルなど様々です。リンガムもグリーンピアッシングのギャラリーの中では装着画像が少ない部位です。私のリンガム自慢や、こんな舌ピアスのコーデどう?って方は是非、画像の投稿お願いいたします!
舌ピアス用のボディピアス
舌ピアス向けのボディピアス
舌ピアスではボディピアスの制約が少ないので様々なアイテムが使えます。なので、ファーストピアスやオススメピアスの紹介ではなく、舌ピアス用として開発されたボディピアスをご紹介!
電池を入れてブルブル振動するバイブボディピアス。理由は・・・お分かりかと思いますが、こちらが舌ピアスとして使う事が目的で作られたボディピアスです。
「口の中に口がある1」「口をあけたら蛙がいた♪」など、舌の上に乗っているだけで楽しい気持ちになれるボディピアス。
シンプルな舌ピアスに飽きたという人の為に開発された、舌ピアス用のデコレーションパーツ。ドーナツパーツはお手頃な価格で通販でき、ボールの間に通すだけの簡単装着♪ 同じ舌ピアスの位置でも違ったボディピアスが楽しめますよ。
舌ピアスの通販ならグリーンピアッシングにおまかせ!
もちろん、これらのボディピアスやパーツ以外にも舌ピアスに使えるアイテムをいっぱい通販しております。こんな舌ピアスが欲しい!、タンリム用ピアスが欲しい!などご要望がございましたらお気軽にご連絡ください!
【舌ピアス】のお悩み解決!
舌ピアスは臭いって本当?
ボディピアスの臭いの原因はボディピアスやピアスホールが不衛生だったとき雑菌の影響の可能性があります。特に口内のピアスは食べ物カスなどがピアスホールやボディピアスの間に溜まり易く、臭いの原因となるので、こまめな洗浄をオススメいたします。
舌ピアスをあけるのは痛いですか?
答えから申し上げます!スタッフには「分かりませんww」
よくいただく質問ではありますが、センタータン、タンリム、タンウェブ、スクランパーなど、どの舌ピアスでも少なからず傷みは伴うものです。ただ、傷みの感じ方は個人差やピアッシングの方法など、様々な原因がありますので、スタッフではお答えできません。
舌ピアスはどうやって開けれますか?
ピアッサーやピアッシングニードルでのセルフ(自分であける)や、ピアッシングスタジオ、病院などであけることができます。専門家に相談したり、予算やお好みでお選びください。
上記以外にも分からない事があればスタッフまでお気軽にメールやツイッターでお問合せくださいませ〜